top of page

 

快適な足もとづくりのために

 

 

このページをご覧のあなたは、ご自身の足のサイズを知っているでしょうか?

「もちろん知っているわ」とか「いつも買うサイズは決まっている」と言うかもしれません。 でも足にトラブルを抱える人の多くが自分の足のサイズを勘違いしています。 「自分の足は○○センチの幅広なので、とにかく幅が広い靴が欲しい…」 こうおっしゃる方のほとんどはサイズも幅も大きすぎる靴を履いたりしています。 お客様の思い込みサイズと本当のサイズが違ってるのですね… 特別に足にあわせたオーダー靴を作らなくても、適切な靴選びと履き方で 快適に歩けるようになる場合が実は多いのです。

それでは、まず何をしなければならないのか・・・

快適な足もとつくりを一緒に考えてみませんか?

​現状をよくお聞きすること。そこから始まります

  フットルース
 
新ひだか町静内吉野町1丁目1番6号
私たちは“快適な足もとづくり”のために
  皆さまと一緒に考えるお店です
《1》 すべてはあなたの足や歩行状態・姿勢などのチェックから始まります
最適な“靴選び”のために、シューフィッターが足や歩行状態の確認、トラブルの有無など、さまざまな足元に関することをヒアリングした上で判断、ご提案させていただきます。
 
❶ヒアリングから始まります 
  • 日常生活の状態や履き物、足その他のトラブルの有無などをお聞かせください。
  • 外反母趾やウオノメ、タコ、膝痛、腰痛などさまざまなトラブルには原因があります。
❷足のサイズ計測、足の状態、歩行状態などのチェックをします 
  • 足にトラブルを抱える多くの場合は、間違ったサイズ認識や靴の選び方にあります。
  • まずはご自分の足の正しいサイズや足の特徴を知ることが大切です。
《2》 大切なのは用途に合わせた “靴選び” そして “履き方” です
ウォーキングや散歩、旅行やショッピング、オシャレなど用途に合わせた靴選びと、そして折角選んだ靴の正しい履き方も大切です。
※とくに仕事用の靴は、汚れや傷みやすさを気にして安価なものを選びがちですが、長時間使用することを考えた時、その靴選びはとても大切であると言えます。
 
❶正しい“靴選び”をしていますか?
  • とくかく幅が広く、軽く、柔らかい素材の靴が良いと思い込んでいる方が多くいらっしゃいます。思い込みのサイズでいつも同じサイズの靴選びをしていることがありませんか?そんな靴の選び方にもトラブルの原因が潜んでいます。
❷正しい靴の“履き方”をしていますか?
  • 脱ぎ履きしやすいように、紐はいつもユルユル、カカトは踏みつけている…などなど
  • 折角の靴の機能が台無しになっている残念な履き方もトラブルの原因になります。
《3》インソールの活用や微調整で快適な履き心地に
正しい靴選びをし、履き方を知った上で、あなたの足の状態に合わせた微調整や、インソールを活用してください。
さらに快適に歩ける“自分だけの靴”が出来上がります。
❶微調整で気になる点を解消へ
  • 部分的に当たる箇所があるなど、気になる部分があれば、靴に微調整を施します。
❷ 『インソール』 を使用することで、さらなる快適な歩行へ
  • インソールには入れ替えるだけの“簡易的インソール”と足に合わせて加工する“オーダーインソール”の2種類があります。より快適に歩きたいとか、足のトラブルを抱えている方にはオーダーインソールをお勧めします。
足もとの改善方法は十人十色です。何なりとお気軽にご相談ください
bottom of page